さいたま市」タグアーカイブ

さいたま市 古民家再生リフォーム 無垢下駄箱

さいたま市古民家再生リフォーム現場に納品されるオーダーメイド下駄箱が完成しました。

床材、天井材、軒天井材等々の切り落としで造られた下駄箱になりますが…天然無垢材で造られた下駄箱はやはり見た目のパワーがあります!!

下駄箱…靴を入れる…が用途ですが…この作品が玄関横にセットされると収納としての機能以上にオブジェとしての機能の方が高いのでは!?…と思える作品です。

この作品を納めていよいよさいたま市古民家再生リフォームも完了になります。

これまでも…これからも…個性的な建築物をお客様と一緒に造っていきたいと思いますが…今後に大きな影響を与えてくれる古民家再生建築でありました。

この度はこのような機会を与えて頂きまして本当にありがとうございました。

尚…今回の古民家再生リフォームは様々なリフォームコンテストに出典予定です!!
人の評価の為にやっている訳ではありませんが…私共の作品を数多くの人に見て頂きまして…日本の建築物が似たり寄ったりの物にならず…個性的な物にどんどんなっていき町の風景が変わってくると良いな~と思います。

1432631082193.jpg 1432631079971.jpg DSC_2897.jpg DSC_2896.jpg DSC_2895.jpg DSC_2894.jpg

さいたま市 古民家再生リフォーム 土間補修

さいたま市古民家再生リフォーム現場に明後日…オーダーメイド下駄箱が納品になりますが…その前に玄関土間の「たたき」の割れが酷く…本日は石灰多めで補修を行いました。

今度は大丈夫そうです…。
化学繊維無しの土と石灰とにがり混合の自然素材での土間たたき…なかなか難しいですね…。

モルタル等の無機質な仕上がりではなく…見ていても温かみがあり素敵なのですが…。

これでしっかり固まる筈なので無事にあの大きな下駄箱が納品になります。

楽しみです!!

DSC_2888.jpg DSC_2889.jpg DSC_2890.jpg DSC_2891.jpg

さいたま市 古民家再生リフォーム 残材

さいたま市古民家再生リフォーム現場に納品するオーダーメイド下駄箱の輪郭が出来上がりました。

とにかく予算をかけずに…との事で…殆ど…床材に使用した無垢材や天井に使用した杉板等…残材で作成しております。

3種類程の無垢材が混合されて組まれていますが…木目がバラバラで…統一感のないところが…魅力な下駄箱です。

床や天井で今現在活躍している材木達と友木になりますので…当然ながら空間に違和感は出る事がなく洒落ております。

明日は下駄箱表面の建具作成になります。
オーダーメイド下駄箱…良いです!!

DSC_2887.jpg DSC_2886.jpg DSC_2885.jpg DSC_2884.jpg DSC_2883.jpg DSC_2882.jpg

さいたま市 古民家再生リフォーム 自転車置き場完成

さいたま市古民家再生リフォーム現場に自転車置場を造りました。

築年数55年の古民家再生建築に馴染むよう…そして主張し過ぎないように注意し…あえて「木製で…波板で…」造作しました。

2日間で完成し、この後は下駄箱をやはりオーダーメイド作成です。

DSC_2876.jpg DSC_2877.jpg DSC_2878.jpg DSC_2879.jpg DSC_2880.jpg DSC_2881.jpg

さいたま市 古民家再生リフォーム 自転車置き場

さいたま市古民家再生リフォーム現場は本日自転車置場作成です。

土間打ちと同時に靴石(基礎)を埋め込み…3寸柱で造作します。

本日は基礎工事を行い明日から大工さんが入り建て方です。

ここまで自然素材に拘ってきており玄関横のスペースなので…アルミ材のサイクルポートではなく…あえて木で作ります。

明日には完成です!!

DSC_2863.jpg DSC_2862.jpg DSC_2861.jpg DSC_2860.jpg

さいたま市古民家住宅

先日完工したさいたま市古民家住宅のご近所のお客様からリフォームの御相談があり…既存の建物を見させて頂きました。

住友林業さんで28年前に建築された素敵な建物です。

さいたま市古民家リフォーム中に犬の散歩で古民家が再生されていく様子を毎日見ていてくれたそうで…今回の御依頼になりました。

とても嬉しい出来事です!!

建築から建築が生まれる…協和ハウスの考え方でありこの度の御依頼は自信になる出来事です。

一生懸命プランさせて頂きます。

DSC_2832.jpg DSC_2833.jpg DSC_2834.jpg DSC_2835.jpg DSC_2831.jpg DSC_2836.jpg

さいたま市 古民家再生リフォーム 照明器具

さいたま市古民家再生リフォーム現場に来ました。

ほぼ施工は完了しているのですが…お客様から御依頼を受けておりました…縁側廊下の照明器具が良い物が(建築に馴染む物)なく…解体してストックしてあった欄間を加工し手作りで作成しました。

縁側に2灯造りましたがとても良い感じです!!
リフォーム建築ならではの古い物の再生です!!

古い物の再生で、先日室内リフォームで御世話になりました茨城県石岡市のお客様宅で処分依頼がありました桐のタンスも補修施工を施して再生されてこちらのさいたま市古民家住宅で再び使用される事になりました。
凄く高価な物だと思いますが桐の総無垢のタンスはおそらく50年オーバーの物だと思いますが良い風合いが出ており古民家住宅で素敵なオーラを放っております。

尚本日は…数寄屋造りの屋根に雨樋を付けるか付けないかで悩んでおりましたが(エンビ素材の雨樋では…)結論は先ずは付けずに自然落下にしました。
但し泥が跳ねますので雨の落下地点には細石の浸透スペースを地面に作り跳ねないようにしました。

先日撮影も終わり…この素敵な古民家住宅はいよいよ完工です!!

DSC_2823.jpg DSC_2824.jpg DSC_2822.jpg DSC_2825.jpg DSC_2826.jpg DSC_2815.jpg DSC_2817.jpg DSC_2816.jpg DSC_2819.jpg DSC_2821.jpg DSC_2818.jpg

さいたま市 浴室改修工事

さいたま市中央区のS様邸、浴室改修工事です。

既存タイルお風呂から、ユニットバスにする工事です。
洗面所の床CF張替え工事、壁クロス張替え工事、洗面化粧台交換工事も施工致します。

本日から施工です。
既存タイルお風呂の解体工事を施工しています。

工事期間中、御迷惑をお掛けしますが、何卒、宜しくお願い致しますm(__)m

image2_4.JPG image3_4.JPG image4_4.JPG image5_3.JPG image6_2.JPG image1_4.JPG

さいたま市 古民家再生リフォーム 最終微調整

築年数55年の古民家を基礎から再生して始まった古民家再生リフォームもいよいよ最後の微調整、微施工で終わります。

無垢材や自然素材を使い…日に日に…年々良くなる空間造りが特徴の協和ハウスですが…今回の施主様とは土地探しからお付き合いを始めさせて頂きました。

まだ土地探し(イメージの良い旧家つき) の段階からお客様とは資料等でイメージの確認のしあいが始まり…古民家でも蔵のような物にはしたくない…和モダン的な建築もNG…高級感も出さない…等々数多くの打合せをさせて頂きました。

イメージの擦り合わせも出来て来た頃…今回の築年数55年…80坪の土地付きと…お客様のイメージに合う物件が見付かりスタートした訳ですが…今回の和の建築には隅々徹底的に拘りました!!

和の大工の技が至る所に仕込まれており…今後100年かけて少しづつ風合いが出ていく本格的な和の建築であり床も壁も玄関土間も全て自然素材で造りました。

お時間はかなりかかってしまいお客様には御迷惑をお掛けしましたが良い建築が出来ました。

毎年毎年定期メンテナンスでお伺いしますが…毎年毎年良くなっていくのが楽しみです!!

ちなみに外構の木製塀に防水の為の塗装をしましたが…全てお客様が塗って下さいました。

今後お客様は5年おきぐらいにこの塗装をしていく訳ですが…少しづつ自分の好きなように完成させて行く建築には夢があります。

施主様の娘様はまだ6歳ですが…この空間で高校生になり大学生になり…その間に両親とこの家のメンテナンスを御家族皆で行い…建築を守り…そして益々良くしていく…。

そんな生き物のような建築物が誕生しました!!
築年数55年のボロボロのあの旧家が見事に再生されました!!

このような貴重な経験を与えてくださりまして本当に有難うございました。

DSC_2777.jpg DSC_2778.jpg DSC_2776.jpg DSC_2775.jpg DSC_2779.jpg DSC_2780.jpg DSC_2782.jpg DSC_2781.jpg