マンション」タグアーカイブ

江東区 マンションリフォーム 着工

江東区マンションリフォーム現場が着工しました。

不動産購入に伴うリフォームになりますが…クロス改修工事…そして玄関、ホール、廊下のフローリングを剥がして大理石タイルにします。

大理石の玄関…そして続くホール、廊下とホワイト系の石仕様になります。

今回は床材の大理石に合わせて巾木も石仕様です。

今現在も非常に素敵なマンションですが…石を多様する事で個性的であり…玄関ドアを開けた時のアプローチ感は抜群ですね!!

廊下とは…寝る所でもなく…団欒する所でもなく…部屋と部屋を繋ぐ通過の空間になりますが…廊下を装飾する事で…部屋から部屋への移動に繋がりを無くして…移動を移動と捉えられる…結果的に住空間全体に繋がりがなく…飽きのこないだ空間になります。

玄関、ホール、廊下の素材を変える…そして個室住空間を引き立たせる…そんな効果がある今回のリフォームです!!

リフォームするとサボりがちになるホール、廊下スペース…拘るべきですね。

5月末のお引き渡しに向けて…着工からスタートです!!

DSC_4708.jpg DSC_4709.jpg DSC_4710.jpg DSC_4712.jpg DSC_4714.jpg DSC_4715.jpg DSC_4716.jpg DSC_4717.jpg

世田谷区 マンションリフォーム 解体

世田谷区マンションリフォーム現場は解体工事がほぼ終わりました。

間仕切り壁にブロックが使われており…解体作業は困難をきわめましたが無事に終了です。

この後は新しい間取りに合わせた設備工事、電気工事が行われて同時に木工事も入ります。

施主様御希望のピンクキッチンが広いLDKの中で素敵なオーラを発揮するようしっかり施工させて頂きます!!

DSC_4617.jpg DSC_4618.jpg DSC_4619.jpg DSC_4620.jpg DSC_4621.jpg DSC_4622.jpg

床鳴り

マンションの床鳴りの相談を受けました。

床を全部剥がしてやり直すのがセオリーですが…お客様の費用面の御負担が大きくなるので…今回はなぜ?鳴るのか?を一部だけ解体して原因を探りました。

下地材の撓みが原因だと分かり…既存の床材の上からお客様には承諾を得てビスを数100本打ち込みました。
床鳴りは見事に収まりました!!

このあとの行程は下地がしっかりしたので新しい床材を上張りします。

解体の費用や手間…そして何よりお客様は生活をしているので最小限の日常生活負担での施工となります。

これで…安心ですね!!

DSC_4606.jpg DSC_4607.jpg DSC_4608.jpg DSC_4609.jpg DSC_4610.jpg

世田谷区 マンションリフォーム 着工

世田谷区マンションリフォーム現場が着工しました。

1LDKの空間の総合リフォームです。

現在浴室と洗面室が一緒の2点式ユニットバスが入っておりますか今回のリフォームで浴室、洗面室、トイレと各所を独立します。

5月末のお引き渡しに向けて頑張ります!!

DSC_4573.jpg DSC_4574.jpg DSC_4575.jpg DSC_4576.jpg DSC_4578.jpg DSC_4579.jpg

代々木上原 マンションリフォーム お引渡し

代々木上原マンションリフォーム現場はハウスクリーニングも終わりお引き渡しになりました。

代々木上原駅近の高級マンションの内装リフォームになりましたがスタイリッシュな空間になりました。

差し色の「赤!!」が非常に綺麗にきいている空間です。

床材がメイプル…壁、天井が白いクロスとコンクリート打ちっぱなしの部分もあります。
そこにフェラーリレッドのキッチンや浴室のユニットバスのアクセントパネルもレッド…の仕上がりです。

この度は数ある建築会社の中から協和ハウスを御用命頂きましてありがとうございました。

DSC_4483.jpg DSC_4484.jpg DSC_4485.jpg DSC_4486.jpg DSC_4487.jpg

代々木上原 マンションリフォーム 床タイル

代々木上原マンションリフォーム現場はこれまで暖炉風のレンガ積み上げの装飾物がありましたが…この度オーナー様がこの物件を賃貸に出すとの事で…この暖炉風の部分が生活の邪魔になるのでは?…の事から解体撤去して…その部分の床材は張られていなかったのでフローリング+フローリングでは継ぎはぎの違和感が出ますのでタイル材をお勧めし最初からそうであったように納めました。

このスペースにはテレビを置いたりするのが良さそうなのでマルチメディアコンセントを設置しました。
…ですがテレビ線を持ってくるのに大苦戦しましたが…当社施工監督スタッフが…ほぼ不可能であろうテレビ配線を四苦八苦しながらもやり遂げてくれました!!

ここにコンセントやテレビ線が通るのと通らないのでは空間の使い方が大きく変わってしまいますので…施工監督には感謝感謝であり…つくづく凄いな!!と感銘しました。

施工スケジュールもバタバタの中…大工さんには休日出勤してもらい何とか形になりました。

さあ!残るはクロス施工です!!

1457860493215.jpg 1457860489303.jpg 1457860496298.jpg DSC_4328.jpg DSC_4329.jpg DSC_4330.jpg DSC_4331.jpg DSC_4332.jpg

川越市 マンションリフォーム 一体化

川越市のマンション内装リフォームも引き渡しを翌日に控え、ご覧のように9割がたの工事を終えております。

今回の施主様のご希望はリビングと和室の一体化…壁や天井の壁を全て壊して、和室だったお部屋にもカーテンボックスを造作して、あくまでも一体感に拘りました。

弊社が得意とする「石」と「光」を採用して頂きました。壁一面にエコカラット。その上から間接照明がエコカラットの陰影を素敵に演出してくれます。
キッチンの床にはサーモタイルを採用して頂いたことで、重厚感のある床に仕上がりました。天井にはダウンライト。キッチンの前面開口部を思いっきり上まであげることで、開放感は抜群です。これなら、これから生まれてくるお子様とご主人様がリビングで遊んでいる姿を、奥様は、キッチンに立ちお料理しながら、その様をバッチリ見ることができますね。
今回、このような提案を採用して頂いた施主様に心から感謝を申し上げます。

それにしても、今回はかなりタイトなスケジュールでのお引き渡しだったので、現場に関わってくれた、工事軍団には、遅くまで、本当にありがとうとこちらにも感謝です。
最後の工事箇所は木の窓枠に色調の統一をはかるために、ダイノックシートを貼ったのですが…キレイに貼るにはなかなかの技が要りますが、ご覧のようにバッチリキレイに納めてもらいました。ココに関わってくれた職人さんは、皆、凄腕ばかりです。改めてお疲れ様でした。

IMG_7156.JPG IMG_7142.JPG IMG_7160.JPG IMG_7115.JPG IMG_7130.JPG

川越市 マンションリフォーム サーモタイル

川越市の内装工事は、中盤戦に入っております。

ご覧の床タイルは、キッチンの床部になります。タイルというと多くの方は、冷んやりとしていてちょっと…と思われるかもしれませんが、この度、貼られているタイルは、サーモタイルなので、その冷んやり感はありません。
実用性云々を考えた場合にクッションフロアーでも悪くないのですが、ここに「石」を入れて頂くことで、この空間はガラッと変化を遂げてくれるんじゃないでしょうか?

さて、木工事は、造作でカーテンボックスやエコカラットを貼って頂く壁面上部の間接照明ボックスが作り終えており、床材も貼り込まれました。

完成が待ち遠しいです…(^^

IMG_6771.JPG IMG_6777.JPG IMG_6772.JPG IMG_6778.JPG IMG_6741.JPG

川越市 マンションリフォーム 解体

川越市のマンション内装リフォームは、解体の2日目を迎え、ご覧のように軽天材がキレイに取り払われて、開放感がグンと増しました。
キッチン部分もキレイに解体されて、こちらの開口部も軽天材を取り払ったことで、開放感に満ちております。
電気の内線なども始まり、来週からは、床なども貼られていきます。

弊社からの提案させて頂いている「石」も絡めた、施主様の理想の空間作りに一歩一歩近づいていきます。

IMG_6466.JPG IMG_6472.JPG IMG_6473.JPG IMG_6477.JPG IMG_6478.JPG

江東区枝川 マンション内装工事 完工

江東区枝川のマンション内装工事は、ハウスクリーニングも入り、工事の全日程を終えました。
こちらの物件は、賃貸に出されるということなので、早く借り手さんが見つかると良いですね。

この度は、弊社工事の御用命を賜り、誠にありがとうございました。

IMG_6512.JPG IMG_6518.JPG IMG_6529.JPG IMG_6531.JPG IMG_6536.JPG