投稿者「kyouwa001」のアーカイブ

鹿沼市 総合リフォーム LDK解体工事

鹿沼市総合リフォーム現場はリビングルームになるスペースの解体工事が進められております。

解体と同時に間仕切り壁を撤去した箇所に梁を掛ける木工事も同時に行われております。

本日は新しい間取りになる上で…どうしても動線を考えた時に…ないほうが良い場所にある柱を…どうするか?悩み…最終的にお客様と相談し耐震効果を下げない方法でスペースも確保出来る施工で行こう!!と結論が出て決着しました。

これから30年…50年と過ごして頂く空間なので…先の想像を念入りにしながら…デザインされます。

さあ!これで…間取りは確実に決定しました。

大工さん3人体制でのリビングルームの木工事のスタートです!!

月末の完成に向けて…多くの人の力を合わせて頑張ります。

DSC_1288.jpg DSC_1289.jpg DSC_1290.jpg DSC_1291.jpg DSC_1292.jpg DSC_1293.jpg

鹿沼市 総合リフォーム LDK解体

鹿沼市総合リフォーム現場は浴室、洗面室の施工もほぼ完了し…いよいよLDKスペースの施工に入りました。

先ずはこれまでキッチンと居間に別れていたスペースをLDKワンルームにする為の解体工事です。

同時に今回は壁付けのI型キッチンから…リクシル…リシェルを採用し対面キッチンに変更する為…キッチン等の解体も同時に進められています。

リシェル…を設置する床にはインポートタイル…そこからリビングスペースに伸びる床材は…今回はウォールナット(くるみ…世界三大銘木)が施工されます。

ウォールナットの若干赤みの入った色合いと…インポートタイルの何とも言えないベージュ…そしてその上にセットされる…リクシルリシェルシステムキッチンの『赤』…。

設置前に…『素敵!!』は想像が付きます!!

さあ!頑張ります!!

1415606242225.jpg 1415606248659.jpg 1415606259927.jpg 1415606268762.jpg

鳩山町 ベランダ拡張完了

鳩山町総合リフォーム現場は…タイル施工も終わり…仮設足場が外されました。

本日は生憎のお天気でしたが…素材は何種類も入っていますが白で統一された建物は…やはり素晴らしいものになり…曇り空でも…オーラを放っておりました。

ここまで…多くの失敗もありましたが…無事にこの日を迎える事が出来て良かったです…。

ただ…お客様はこのバルコニーでバーベキューをしたい…との御希望があったのですが…既に外は秋から冬へ入り込んでおり…非常に無念であります。

秋晴れの中…皆さんでワイワイバーベキュー…して欲しかったです…。

DSC_1287.jpg DSC_1286.jpg DSC_1285.jpg DSC_1284.jpg DSC_1283.jpg DSC_1282.jpg DSC_1281.jpg

さいたま市 古民家再生 屋根工事完了

さいたま市古民家再生リフォーム現場は…一部増築部の縁側の新設屋根工事も無事に終わりました。

一つ一つの材木に『焼き』を入れて一本一本丁寧に組み上げました。

最近の大工さんの木工事はビス(ネジ)をインパクト(電動式ドライバー)で固定していく為…金ヅチでトントン叩くシーンも少なくなりましたが…今回の屋根工事では約3000本の釘を…トントントントンと叩きながら造作しました。

若い大工さんは…久しぶりの金ヅチ使いで…手のひらにマメを作りながらの(笑)…作業となりました。

大屋根の瓦も積み上がり…外観は一気にオーラを放ち出しました。

築55年の建物に血を…息を…吹き込み…ここからまた50年!!合計100年オーバーの建築を造ります。

今回は室内も漆喰仕上げと…完全なる和仕様となりますが…『粋』ですね!!…『和建築』。

DSC_1259.jpg DSC_1258.jpg DSC_1257.jpg DSC_1256.jpg DSC_1255.jpg DSC_1254.jpg DSC_1253.jpg DSC_1252.jpg DSC_1251.jpg DSC_1250.jpg DSC_1249.jpg DSC_1248.jpg DSC_1247.jpg DSC_1246.jpg

鹿沼市 総合リフォーム 浴室・洗面改修

鹿沼市総合リフォーム現場の浴室、洗面室が仕上がってきました。

浴室には1620の大型ユニットバス…スパージュ(リクシル新型ユニバス)が施工され…32型の大型TVも設置されました。
浴室?と言うより…リビングのようなゆったりとしたスペースになりました。

洗面室にはサーモタイルが床に張られ…クロスは白と青で浴室との繋がりを付けました。

本日はトイレ内の床のタイル施工が始まっております。

来週からいよいよリビングルームの解体が始まり…20畳の大空間のリフォームが始まります。

今回は床にインポートタイルと…ウォールナット無垢材が採用され…システムキッチンはリクシル製のリシェルの赤…が設置されます。

ハイグレード品で造られるリビングスペース…今から完成が楽しみです!!

尚…今回は外構工事も行われます。
外構に使われていた大谷石は…綺麗に外されて…再利用します。

約1ヶ月間の施工となりますが…お客様の思考を感じながら…お客様と共に素敵な空間を造りたいと思います!!

DSC_1237.jpg DSC_1238.jpg DSC_1239.jpg DSC_1240.jpg DSC_1244.jpg DSC_1243.jpg DSC_1241.jpg DSC_1242.jpg

新宿区 テナント内装リフォーム 床オイル塗り

新宿テナントリフォーム現場は無垢の床材にワトコオイルを塗り込みました。

無垢材…無塗装でも良かったのですが…やはり事務所であり土足使用となる為…保護の意味もあり塗り込みました。

また一段と風合いが出て良い感じですね。

エレベーターホールにも床は無垢材…壁にはエコカラット…照明はスポットライト…で装飾し…エレベーターを降りた瞬間…何屋さん?と驚くような仕上がりになりました。

今回…私共にリフォームをさせて頂いた事務所のオーナーは25歳と若き社長様で…私も多くの事を勉強させて頂きました。

引渡しクリーニングも終わり…後はインターフォン設置と看板設置で終了です!!

1415106674678.jpg 1415106661976.jpg 1415106659373.jpg 1415106652682.jpg 1415106644490.jpg 1415106635142.jpg 1415106633009.jpg 1415106626560.jpg 1415106617345.jpg 1415106620150.jpg 1415106614025.jpg 1415106608901.jpg 1415106677327.jpg

さいたま市 古民家再生 屋根工事

さいたま市古民家再生リフォーム現場は…一部増築部である縁側の屋根工事です。

古材に合うよう…『焼き』を入れてからの取り付けになりますので…労力がかかります。

大屋根の『瓦』も随分積み上がり随分雰囲気も変わってきました。

築55年の建物が再び息を吹き返します!!

DSC_1227.jpg DSC_1226.jpg DSC_1225.jpg DSC_1224.jpg DSC_1223.jpg DSC_1222.jpg DSC_1220.jpg DSC_1217.jpg DSC_1216.jpg DSC_1215.jpg DSC_1214.jpg DSC_1211.jpg DSC_1212.jpg

新宿区 テナント内装リフォーム クロス工事

新宿テナントリフォーム現場は床工事が終わり…クロス工事の最中です。

会社のイメージカラーが…白に青との事で…白ベースのクロスに…ポイントポイントで青を入れて見ました。

この後は…エコカラットによる装飾と…スポットライトでの装飾で終了となります。

約1週間の短期間での施工になりましたが…今のところ順調です!!

DSC_1209.jpg DSC_1208.jpg DSC_1207.jpg DSC_1206.jpg DSC_1204.jpg DSC_1205.jpg

鳩山町 ベランダ拡張 床タイル工事

鳩山町総合リフォーム現場は…レンガ、ジョリパットの装飾も終わり…最後に床面へのタイル工事です。

白いレンガに合わせて…ジョリパットもマッドな白で仕上げました。

もう少しで完成になります。

DSC_1198.jpg DSC_1199.jpg DSC_1200.jpg DSC_1201.jpg DSC_1202.jpg DSC_1203.jpg

さいたま市 総合リフォーム お引渡し

さいたま市総合リフォーム現場は…最後の仕上げの手直しを残すだけとなり…淋しい引渡しの場面に入ります。

約7か月もの間…作成させて頂きまして最後の最後まで拘らせて頂き…時間も掛かってしまいお客様には御迷惑もお掛けしましたが…素敵な空間を作成する事が出来ました。

有り難うございます…それから…時間が掛かってしまい申し訳ありませんでした。

玄関ホールもリフォーム前から使われていた竹の装飾材を埋め込んだり…3本のスリットを入れて間接照明で彩ったり…素敵な玄関ホールになりました。

尚…こちらのお宅の空間は2014リクシル全国リフォームコンテストに応募し…愛でたく『入賞』が確定しました!!

お客様と共に一から打合せし…一つ一つお客様と造ってきた空間になりますから…お客様と共に受賞出来た事は結果論になりますが…非常に喜ばしい事です。

ここまで拘らせてくれたお客様に感謝…感謝です。

本当に本当に有り難うございました。

今後も定期メンテナンスで御世話になります。

DSC_1197.jpg DSC_1196.jpg DSC_1195.jpg DSC_1194.jpg DSC_1192.jpg DSC_1191.jpg DSC_1189.jpg DSC_1188.jpg DSC_1185.jpg DSC_1184.jpg DSC_1182.jpg DSC_1183.jpg