投稿者「kyouwa001」のアーカイブ

鳩山町 ベランダ拡張工事 基礎打ち

鳩山町ベランダ拡張工事現場は無事に基礎打ちが終わりました。
乾燥を待ち上棟を迎えます。

同時に進んでいた2階スペースの改修工事は本日で木工事が終わりました。

階段も上張りで化粧し綺麗な階段になりました。

お客様希望の階段スペースの装飾の下地木工事も完了し石や光やクロスを待ちます。

写真スペースは当初奥面だけクロスカラーを変えて仕上げる予定でしたが…御主人様から額を回して欲しいとのご要望があり巾木と同色のカフェブラウンの枠材を入れました!!

写真達も益々引き立ちますね。

明後日からクロス工事が入りその後タイル工事で完了です。
ここから一気にスペースに『華』が出てきます…楽しみです!!

DSC_1000.jpg DSC_0993.jpg DSC_0994.jpg DSC_0995.jpg DSC_0999.jpg DSC_0996.jpg DSC_0997.jpg DSC_0998.jpg

鳩山町 ベランダ拡張工事 無垢 梁・柱

鳩山町ベランダ拡張工事の構造材達が入ってきました。

鉄骨でやるか?迷いましたが『木』で造る事にしました。

無垢の梁や4寸柱…良いオーラを出していますが…今回は柱はジョリパットの塗り物で仕上げ…ベランダ壁面はレンガを張り込みます。

白系のレンガと白マッドのジョリパット…完成が楽しみです!!

DSC_0989.jpg DSC_0990.jpg DSC_0991.jpg DSC_0992.jpg

さいたま市 総合リフォーム 収納 造作

さいたま市総合リフォーム現場は2階の木工事です。

1階でも作成したクローゼット下の引出し収納の造作を棟梁がしていました。

巾木はやはり1階同様で無垢の床材材と同質の材料で造りました。
ちょっとした事ですが…やはり新建材の出来あいの巾木材と違い高さも厚みもあるので主張が違い…部屋のコーナーに入れる材料なので空間が引き締まります!!

天井に付ける回り縁も無垢で造作します。
この部屋はゲストルームになるのですが…『手間』…入ってます!!

DSC_0985.jpg DSC_0987.jpg DSC_0986.jpg DSC_0988.jpg

世田谷区 リペア工事

以前にマンション内装リフォームで御世話になったお客様がニューヨーク転勤となり物件も売却になりました。

次の再販の為に本日は無垢の床材に水染みが出来てしまい…その部分のリペア作業でお伺いしました。

表面を研磨し専用塗料で色付けし作業は3時間程で完了しました。

大変満足して頂きまして…私共も幸せな気分になりました。

それにしても無垢材でなければ研磨等も出来ないので…こんな場面でも無垢パワーが発揮されました!!

無垢材って本当にいいですね!!

DSC_0981.jpg DSC_0982.jpg DSC_0983.jpg DSC_0984.jpg

鳩山町 総合リフォーム 階段 装飾

鳩山町総合リフォーム現場はバルコニーの拡張工事の為の基礎工事が行われております。

同時に2階スペースの改修工事も進んでおりますが…お客様から…『階段スペースに装飾を!!…やり方は任せる!!』との御依頼を頂きまして…どうしようか?こうしようか?と悩んだ結果…壁2面は壁を凹ませて立体感を出して…石で装飾しそれを光で照らし…の協和ハウスらしい仕上げにします。
もう1面のは壁紙を変えてアクセント感を出して装飾する事にしました。

写真にある四角形4つのキューブ型の凸凹は…御主人様の趣味でもある『写真』から展示スペースを作りました。
まだ下地ですが凹んだ部分の壁紙は色を変えて写真が引き立つように仕上げます!!

春夏秋冬で写真は変えられ…飽きのこない壁面になる筈です…。
そしてここにもスポットライトで光を入れて深みを出します。

仕上がりが楽しみですね。

DSC_0972.jpg DSC_0973.jpg

さいたま市 総合リフォーム 屋根ガルバ改修

さいたま市総合リフォーム現場は屋根の改修工事も終わり綺麗にガルバの断熱材入り屋根が仕上がっております。

室内は木工事の真っ最中でありますが床のレベルが出ておらず…棟梁が多くのスペーサーでレベル出しに悪戦苦闘しておりました。

何事も下地…大事ですね…!!

さあ!2階も少しずつ仕上げ材が登場してきます。
建具がカフェブラウンになる為…1階とはまた違う空間が誕生します。

ナチュラルな感じに仕上がる2階スペース…楽しみです!!

DSC_0977.jpg DSC_0978.jpg DSC_0975.jpg DSC_0976.jpg DSC_0979.jpg DSC_0980.jpg

世田谷区 外構工事 お引き渡し

先日工事が終わっていた世田谷区の追加外構工事のお引き渡しに行きました。

車の購入を検討されておりまして玄関ポーチが若干ドアにあたるのでは…?…の解消の為に既存のポーチを解体しサイズを小さくして造り直しました。

安全面、機能面、デザイン面を考慮してのプランとなりました。

この度は新築リフォーム(ブラインド、エアコン、照明、キッチン回り設備、棚等々)で御世話になりまして…追加工事まで頂きまして本当に有難うございました。

DSC_0971.jpg DSC_0968.jpg DSC_0969.jpg DSC_0970.jpg

さいたま市 古民家再生 清祓い

さいたま市古民家再生リフォーム現場は本日…再び氷川神社さんに来て頂き(先日リフォーム工事の清祓いをして頂きました)お清めをして頂きました。

解体工事を進めていると床下から『井戸』が出てきて…庭の水撒きに使用するにも…使用を停止するにも…『水』に関わる事なので念の為にお清めです。

解体工事が進み…構造材の状態も細かく確認されて当初のプランとの変更点も出てくる場面です。

念入りに打合せさせて頂き…居心地の良い空間を造らせて頂きたいと思います。

屋根の形状を変えたいなぁ~もう少し陽の光を入れたいなぁ~屋根裏部屋に収納を…~等々…造り出す前の楽しい『時』です。

DSC_0967.jpg DSC_0966.jpg DSC_0965.jpg DSC_0964.jpg DSC_0961.jpg DSC_0960.jpg DSC_0959.jpg DSC_0958.jpg

さいたま市 総合リフォーム 無垢材貼り込み

さいたま市総合リフォーム現場に…待ちに待った建具が納品されてようやく床材(無垢レッドパイン)が貼り込まれました。

これ程までに納品にならないとは…。
こんな事もある事も想定しないと…ですね…反省。

1階はウォールナット色にミツロウで色付けしましたが…2階は基本的に無塗装で仕上げております。
仕上がりを確認しながら…若干ミツロウで着色するかもしれませんが…。

無塗装のレッドパインも良いオーラを放っておりますね!!

同時に屋根の改修工事はそろそろ終わります。
断熱材入りのガルバ材で仕上げておりますので…メンテナンスフリーで断熱効果も抜群の屋根材です。

軽量ですし…長持ちするし…断熱効果もあるし…表面がアルミなので見た目もシャープでありますし…素敵な屋根です!!

それにしても大きい屋根です。屋根屋さんも通常の約3件分…と驚きと連日の猛暑の中…屋根上での作業の為…苦笑いしながらも黙々と作業を進めてくれております…(^-^)。

クローゼット建具材…早く納品になってくれ!!と願いながら…今日も頑張ります!!

DSC_0957.jpg DSC_0954.jpg DSC_0955.jpg DSC_0956.jpg

鳩山町 ベランダ増築工事

鳩山町総合リフォーム現場はベランダの増築工事の為…水盛りを行いました。

間口4間×出幅3間とかなりと大きなカーポートも兼ねたバルコニーの造作です。

本日は水盛りをして必要な構造材の拾い出しをしました。

外装の仕上げはレンガになります。
間口4間の巨大なバルコニーの壁面に存在感のあるレンガで装飾…出来上がりが楽しみです!!

それにしても…暑い…ですね…

DSC_0946.jpg DSC_0943.jpg DSC_0944.jpg DSC_0945.jpg