さいたま市緑区での新築工事現場の柱状改良工事が始まりました。
柱状改良工事は軟弱地盤が2m以上8m以下の場合に行われる地盤改良工事で、土の中にコンクリートの柱を造っていきます。
写真のクレーンにぶら下げられたブルーシートの中にはセメントが入っており、その下にあるブルーの大きなバケツで水と混ぜコンクリートを生成していきます。
そしてコンクリートを掘削機に送り込み、掘削機の先端からセメントミルクを注入しながら良好な地盤までコンクリートを流し込みコンクリートの柱が出来上がりです。
※図は「家づくりを応援する情報サイト」からの転用です。