blog」カテゴリーアーカイブ

スタッフブログです

三軒茶屋マンションリフォーム

三茶にて56平米…2LDKのマンションの内装総合リフォームが着工しました。
間取り変更もプランされて空間がどう変化するか今から楽しみです。
今回は施主様との打合せでお好きな色が「ピンク」…と言う事で水廻りの設備機器は全てピンクを採用です。
床も建具もホワイトで統一していきますので白い空間にピンクがアクセントとなります。
リビングルームには壁面に装飾タイル+間接照明が入り、年月が経つ程にヴィンテージ感が出るよう装飾します。
完成は1月18日…頑張ります〓

04 0302 01

棟ロック工事。

市原市のK様邸、棟ロック工事です。漆喰を除去して、発砲ウレタンをして、バックアップ材をして、コーキングをして、棟を固定します。この工事により、地震による倒壊を防止します。

20131213_133858.jpeg 20131213_133858_2.jpeg 20131213_133858_3.jpeg

ベランダ改修工事の現調。

さいたま市桜区のM様邸、ベランダ改修工事の現調です。床FRP防水にクラックが発生して割れています。亀裂部分付近を解体補修して、床に板を増し張りします。そして、床全面にFRP防水をします。

20131208_185212.jpeg 20131208_185212_2.jpeg

地盤改良工事

鋼管杭による地盤改良工事の様子です。地面にある鋼管の杭を支持層まで打ち込んでいきます。
杭の長さが支持層まで足りない場合は写真にもあるように溶接して足します。図にもあるように杭が支持層まで届いたら設計の指示の高さで切断後、雨水などが入らないように蓋をして最後に溶接をして完了です。2日ほど掛かります。
※図は「家づくりを応援する情報サイト」からの転用です

_1.JPG _2.JPG _3.JPG _4.JPG

ベランダ改修工事。

松戸市のF様邸、ベランダ改修工事です。ベランダより雨漏れがあり、既存ベランダを解体して、雨漏れをしているドレーンを新しく設置して、FRP防水の部分補修をして、トップコートを塗装します。雨漏れしないことを確認して、既存ベランダを復旧します。

20131205_114311.jpeg 20131205_114311_2.jpeg