港区テナントリフォーム現場は…工期が3週間と短期の為…昨日は大工さん、電気屋さんが泊まり込みでの作業となりました。
お陰様で会議室になるスペース等の間仕切りの木工事も随分進んでおりペースは上がっております。
9日には石達も入荷してきますのでタイル屋さんも入ってきて現場は賑わいます。
下地工事がどれだけ正確に早く出来るか?…が今回の現場の先ずは勝負処になりますので…早過ぎる位の展開で…仕上げの装飾工事に掛ける時間をじっくり取りたいと思います。
寒空の下…お疲れ様です。
年始早々多くの現場が着工しております。
港区テナントリフォーム現場も木工事と電気工事が開始されております。
IT会社の内装リフォームになりますが…ほぼ社内での仕事が多く…オーナー様からも『想像が沸いてくるような内装にして欲しい』との要望で…今回は無垢材の床が3種類…石は10種類…と部屋毎に…壁毎に…とにかく異なる空間造りになります。
フリーデスクのオフィスになりますので…その日の気分でその日のデスクを決めての仕事場になりますので…飽きのこない空間造りです。
先ずは下地に24㍉の合板を60坪敷き込み…無垢材で仕上げる床材の下地と電気、電話、ランケーブルが通る菅を埋め込み…なるべく各種配線の露出を無くします。
壁になる部分の下地工事も始まっております。
想像を生む…売上を生む…笑顔を生む…そんな素敵な空間を造りたいと思います!!
昨日は年始から着工となる港区のテナントの打合せがあり…施主様と現地で夕方から詳細打合せをしました。
壁面緑化のサンプルも持ち込みイメージの確認もして頂きました。
打合せが進み…外もすっかり日が暮れて…バルコニーから外を眺めてみると…『なんと言う事でしょう~』…素敵な素敵な夜景が…。
こんな素敵なロケーションで…お仕事が出来て…良いですね~。
この素敵な夜景に負けないような…素敵な素敵な内装になるよう…ここからもう一度空間のイメージの空想の重ねです。
空想の重ね?って意味の不明な言葉ですが…空想を重ねて重ねていく事で…どんどん良くなっていくのです…。
ですから私は一度空間のイメージが出来てから…おそらく10回位…空想重ねをするような気がします。
その時が一番楽しいかもしれません…。
鹿沼市総合リフォーム現場は木工事もほぼ完了し…クロスや壁石…照明器具と装飾工事に入ります。
ここからの仕上げ方で…空間は大きく大きく変わりますので…あれやこれやと試行錯誤です。
カウンター材は現在…集成材で付けられていますが…塗りなのか…タイルを貼るのか…他に方法は?…と悩みます…。
今回の空間は…システムキッチンの素敵な『赤』と床材には…イタリアンタイル…アメリカンウォールナットと落ち着いた色合いで造らせて頂いてますが…合計4本の集成材のカウンターが今一つ馴染んでいないので…どう仕上げるか思案中です…。
この4本のカウンターが…素敵なオーラを出してくれると…空間がより一層引き締まるのですが…。
さあ!悩もう!考えよう!