埼玉県」タグアーカイブ

熊谷市 外壁塗装・雨樋交換、ベランダFRP防水工事

こちら、熊谷市でも外壁の塗装工事が始まっております。
足場を組んで、養生シートを張り巡らせて、玄関・サッシ廻り全てに養生シートを貼り、給湯器や土間部分、通路部分全てに養生を敷いていきます。
ちょうど、下塗りも開始されたところです。
こちらの御宅では、雨樋の交換・波板交換とベランダのFRP防水工事も予定されており、大工さんが入り既存のシート防水に下地を張り込んだりする作業も入ってくるので、工期は通常の塗装工事よりも、やや長めになりますが月内に引き渡しが出来るよう、邁進して参ります。

IMG_5036.JPG IMG_5037.JPG IMG_5038.JPG IMG_5041.JPG IMG_5042.JPG

三郷市 屋根・外壁塗装

三郷市では、これまたOBのお客様より、ご紹介頂いた御宅の塗装工事が始まっております。
写真は、下塗り(シーラー)を入れてる模様です。
今回は、工事に入る前に、施主様より、ツーパターンの色シュミュレーションを出してくれないかと依頼があったので、弊社のwebデザイン担当者にシュミレーションを作ってもらいました。
施主様のイメージ通りに、完成出来るように、引き渡しまで、一丸となって、一生懸命頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します。 m(__)m

IMG_5101.JPG IMG_5102.JPG IMG_5103.JPG IMG_5104.JPG IMG_5105.JPG

三芳町 総合リフォーム クロス

三芳町の内装フルリフォームも大詰めを迎えております。
クロスの貼りこみに入っております。
そんなさなかに、施主様より電話を頂き「カーテンを買いに来てるんだけど、窓のサイズを教えて欲しい」と…
電化製品やら家具類を買いに来てるとのことでした。いよいよ、引越しの準備に入られております。

引き渡しまで、あと少しです!!

IMG_4947.JPG IMG_4948.JPG IMG_4950.JPG IMG_4951.JPG

志木市 マンションリフォーム タイル仕上げ

志木市マンションリフォーム現場は床全面タイル仕上げの為にクリップ等を使って念入りな施工が行われております。

床全面タイル仕上げの為にレベルと目地間隔には慎重に念入りに施工しないとです!!

無事に乾燥しクリップが外されて綺麗な仕上がりが見れるよう尽力です!!

DSC_3978.jpg DSC_3979.jpg DSC_3981.jpg DSC_3980.jpg

志木市 マンションリフォーム 床鏡面タイル

志木市マンションリフォーム現場は床のタイルのレベルがなかなか出せずお客様には大変御迷惑をお掛けしてしまいましたが、年末年始の御生活の為に一先ずお引き渡しです。

協和ハウスの建築の特徴の『ナリススタイル』でもある「石(タイルやレンガ)」と「光(各種照明機器)」と「断熱(インプラス)」を適材適所にプランされてお客様にもデザインのお誉めは頂きましたが…床の鏡面タイルの仕上がりが悪く…年が明けてから再工事に入らせて頂く事が私共も残念であり無念です…。

お客様には年明け早々からまた御迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします。

御満足頂ける引渡しになるよう頑張ります!!

DSC_3894.jpg DSC_3895.jpg DSC_3896.jpg DSC_3897.jpg DSC_3898.jpg DSC_3899.jpg DSC_3900.jpg DSC_3901.jpg DSC_3903.jpg DSC_3904.jpg DSC_3905.jpg DSC_3906.jpg DSC_3907.jpg

三芳町 総合リフォーム 養生

三芳町の内装工事は、ご覧のように2階の床材の貼り込みを終えて養生をしている状態です。トイレもドア枠までおさまってます。なんとか2階部分は見えてきました。
1階部分は階段のカーブ部分をストレートに造作をかけており、床暖一体式の床材の貼り込みが開始されております。
大工工事だけでも年内に終えられるようスパートです!!

IMG_4121.JPG IMG_4123.JPG IMG_4124.JPG IMG_4152.JPG IMG_4154.JPG

狭山市 破風・軒天・雨樋塗装

狭山市では、破風、軒天、雨樋などの部分塗装の工事でお世話になっておりました。
本日は、足場が外れるので、その確認、引き渡しで伺いました。
霧避けもご覧のようにピカピカに光っております。
ここから、毎年の定期メンテナンス訪問がありますので、長いお付き合い宜しくお願いします。
m(_ _)m

IMG_4132.JPG IMG_4135.JPG IMG_4139.JPG IMG_4142.JPG IMG_4145.JPG

鶴ヶ島市 シャッター工事

鶴ヶ島市では、シャッターの交換工事でお世話になっております。
2階部などもあるので、部分的に作業用の足場を架設しました。
既存の戸袋などを解体してから、シャッターの取り付けを行います。一枚目の写真の箇所は電動になっております。音も静かに開閉し、施主様にもご満足頂いております。壊れた外壁部には、モルタルが落ちにくいようにラスカット材を貼って、その上にモルタルの塗りこみをおこなっております。
この後に、塗装職人さんによる、色付けをおこない完成です。
インプラスの取り付けも残っておりますので、もうしばらくお客様には、お時間を頂戴します。

IMG_3910.JPG IMG_3909.JPG IMG_4004.JPG IMG_4006.JPG IMG_4007.JPG

三芳町 総合リフォーム サッシ

三芳町の内装工事も、サッシが入り、ご覧のように敢えて透明ガラスを入れて採光をよくしました。
週明けから床貼り、建て具の取り付けなどを予定しておりますし、いよいよユニバスの組み立てなども入ります。

IMG_3985.JPG IMG_3987.JPG IMG_3990.JPG IMG_3991.JPG IMG_3994.JPG

入間市 屋根壁塗装工事

入間市の屋根壁塗装の工事は、初日の水洗いを終えて、養生、下地工事と進んでおります。鉄分には錆止めを入れていきます。写真にある階段部分の赤っぽい色は錆止めです。
気になるのは、階段部分の外壁です。大きくクラックも入っているため、コテを入れてみると、表面の塗装が剥離し下地のモルタルが剥き出しに…。爪でガリガリと擦っても、傷が出来るので、ここの部分は下地を固める方法を考えなければなりません。
方法としては、カチオンを使う方法が適切かと考えます。
コンクリートなどの素地剥離、負の電荷を帯びているので、そこに塗る側は正の電荷を帯びているものを使用することで、プラスマイナスの電気結合が生まれ、その結果付着性が高まるわけです。カチオンは正にプラスの電荷を帯びているわけです。

IMG_3803.JPG IMG_3806.JPG IMG_3808.JPG IMG_3798.JPG IMG_3800.JPG