リフォーム」カテゴリーアーカイブ

太陽光増設 蓄電池 過積載

元々PanasonicのHITが20枚搭載されているお客様宅に蓄電池を勧めさせて頂きました。

IMG_1835

ところがお客様は、太陽光パネルの増設をしたうえで、蓄電池を検討したいとのことでした。現在使用しているパワコンの増設などをするのではなく「過積載」という手段で増設をしたいと。。

「過積載」とは一般的にはあまり馴染みない言葉のような気がしますが、要はパワコンの容量よりも太陽光パネルの容量を大きくすることいいます。

従来であれな太陽光パネルの容量がパワコンの容量内で収まるように設置するのが普通でしたが、最近はこの「過積載」の手法が主流になりつつあるようです。

続きを読む

さいたま市 物置き設置工事 コンクリート打ち込み

物置き設置する為に、前回まで基礎の鉄筋を組んだところまでアップしましたが、その後はご覧のように型枠を組んでそこにコンクリートを流し込みます。

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

IMG_1230

続きを読む

さいたま市 ユニバス工事 仕上げ

タイルの浴室からユニットバスへの改修工事の最終日です。
従来のタイル風呂のときは、脱衣場から浴室への段差が非常に不便だったが、ユニットに変更して段差がなくなりやって本当によかったと言って頂きました。

IMG_0804

続きを読む

松戸市 オール電化交換・蓄電池設置工事

千葉県松戸市内で、オール電化と蓄電池の設置工事の立会いにいきました。

今回、設置させて頂く蓄電池は「スマートスター」という蓄電池になります。人工知能を搭載した蓄電池で、度々ニュースなどでも取り上げられた製品です。

IMG_1193

続きを読む

君津市 ベタ基礎・雨樋設置工事 完工

君津市での4日間に渡るベタ基礎工事終了です。参加工事スタッフの皆さんお疲れ様でした。

IMG_9618

続きを読む

君津市 ベタ基礎工事とチャー弁、バー弁

以前よりお客様より「床下の湿気がひどく、本棚の本まで黴びてしまうから床下に機械の設置を考えてるから相談のってくれ」とお話しを頂いておりました。

機械とは除湿機や換気扇のことですが、床面積も相当広いお宅で、これらの機械類を設置した場合、10台やそこらでは到底足りず、調湿マット類を入れるか?コンクリートにしたほうがよいのではないでしょうか?と話しておりました。

井戸がお庭にあるくらいなので、湿地帯といえば湿地帯のために、床下をコンクリートで固めてしまったほうが良いです。

しかし、普通のお宅のの3倍近くある上に内基礎が殆どないつくりなので、コンクリートにするにも相当な人員を要してのぞまなけばなりません。

と…いうわけで私も床下のベタ基礎工事に久々に参加してきました。

続きを読む