総合リフォーム」カテゴリーアーカイブ

さいたま市 古民家再生 玄関ドア打合せ

さいたま市古民家再生リフォーム現場は…本日は施主様にも来て頂き…玄関ドア等々の打合せをさせて頂きました。

今回の玄関ドアは木製の手作りとなりますので…カタログで選ぶと言う感じではなく入念にイメージの擦り合わせとなります。

欄間材や外壁として施工される『杉板』の木目を見て頂いたりと約1時間…現場でイメージを出して頂きました。

私共施工している側は毎日見ている空間なのですが…今は仮住まいで近くのマンションにお住まいの施主様は週に1度位のペースでしか空間の確認が出来ない為…変わりゆく…成長していく…我が家に本日も感動して頂きました。

確かに…良いです!!
日本家屋!!

DSC_1438.jpg DSC_1437.jpg DSC_1436.jpg DSC_1435.jpg DSC_1434.jpg DSC_1433.jpg DSC_1432.jpg DSC_1431.jpg DSC_1430.jpg DSC_1429.jpg DSC_1428.jpg DSC_1427.jpg DSC_1426.jpg DSC_1425.jpg DSC_1424.jpg DSC_1439.jpg DSC_1423.jpg

鹿沼市 総合リフォーム ハウスクリーニング

鹿沼市総合リフォーム現場は引渡しに向けてハウスクリーニングの段階に入りました。

約45日に渡って浴室、洗面室、LDKスペースの施工をさせて頂きましまが…今回のテーマはリビングスペースの拡大…拡大に合わせて内装の改修工事となった訳ですが…床にはウォールナット(世界三大銘木)と600×300の珍しいサイズのイタリアンタイル…各種機能棚…システムキッチンはリクシル最上級ステージのリシェルを採用と…非常に品のある空間になりました。

ダウンライトから生まれる…『明暗』『陰』も良い感じに仕上がりました。

今回はお知り合いの業者様もたくさんいた中で…私共にこのような場面を頂きまして本当に有難うございます。

まだ100%完成しておりませんが…引続き頑張ります。

1418373736252.jpg 1418373733881.jpg 1418373728695.jpg 1418373725259.jpg 1418373722420.jpg 1418373719884.jpg 1418373712895.jpg 1418373715566.jpg 1418373708339.jpg

さいたま市 古民家再生 LDK床工事

さいたま市古民家再生リフォーム現場は本日も大工さん2名による木工事です。

LDKルームの床材(杉)も張られて随分完成形も見えてまいりました。

それにしても床材…素晴らしい木目です!!

今回はあえて無塗装仕上げにして自然素材のパワーを表現したいと思います。

尚…浴室には1620サイズのユニットバスも組み立てられて着々と工事は進んでおります。

それにしても…築年数55年の平屋住宅…素敵です!!

ここまでビフォーアフターが変わる物件…なかなか無いですね…。

施主様の古家を愛する価値観から今回の施工はさせて頂きましたが…貴重な経験をさせて頂いております。

まだまだ拘って造らせて頂こうと思います!!

DSC_1418.jpg DSC_1417.jpg DSC_1416.jpg DSC_1415.jpg DSC_1414.jpg DSC_1413.jpg DSC_1412.jpg DSC_1411.jpg DSC_1410.jpg DSC_1409.jpg DSC_1408.jpg DSC_1407.jpg DSC_1406.jpg DSC_1405.jpg

大田区 マンション 総合リフォーム 現場調査

大田区マンション内装総合リフォームの現場調査をしました。

築年数14年の綺麗なマンションです。

エントランスは私個人的には好きな南フランス風の石を多様した仕様になっており素敵なエントランスでした。

今回のリフォームは浴室、建具以外は全面改修工事となります。

施主様の御希望は表層リフォームです。
大きな間取り変更等はありませんが…使用する建材や色合いで空間は大きく変化する筈です!!

着工は年が明けてから…になりますね…。
楽しみです!!

DSC_1394.jpg DSC_1392.jpg DSC_1393.jpg DSC_1395.jpg DSC_1396.jpg DSC_1397.jpg DSC_1398.jpg DSC_1399.jpg DSC_1400.jpg

さいたま市 古民家再生 装飾工事

さいたま市古民家再生リフォーム現場は今日も木工事と装飾工事の真最中です。

協和ハウスの建築には…石…が必ず採用され各所に施工されますが…今回の古民家再生リフォームは無垢材(木)と土(内壁と玄関土間) の仕上げになり…石の登場はありません。

同じ空間に多くの素材を入れて造る事が多いのですが…今回は木と土の2つ…。

一見…寂しそうな気もしますが…今回は木(無垢)の種類だけでも8種類は入っており…同じスペースの木目を見ても多様であり…飽きのこない…深い空間になっております。

それにしても…和の建築…良いですね!!

1月末の完成を目指し…まだまだ奮闘です。

DSC_1384.jpg DSC_1385.jpg DSC_1386.jpg DSC_1387.jpg DSC_1388.jpg DSC_1389.jpg DSC_1390.jpg DSC_1391.jpg

鹿沼市 総合リフォーム 装飾工事

鹿沼市総合リフォーム現場は木工事もほぼ完了し…クロスや壁石…照明器具と装飾工事に入ります。

ここからの仕上げ方で…空間は大きく大きく変わりますので…あれやこれやと試行錯誤です。

カウンター材は現在…集成材で付けられていますが…塗りなのか…タイルを貼るのか…他に方法は?…と悩みます…。

今回の空間は…システムキッチンの素敵な『赤』と床材には…イタリアンタイル…アメリカンウォールナットと落ち着いた色合いで造らせて頂いてますが…合計4本の集成材のカウンターが今一つ馴染んでいないので…どう仕上げるか思案中です…。

この4本のカウンターが…素敵なオーラを出してくれると…空間がより一層引き締まるのですが…。

さあ!悩もう!考えよう!

DSC_1376.jpg DSC_1377.jpg DSC_1378.jpg DSC_1379.jpg DSC_1380.jpg DSC_1381.jpg DSC_1382.jpg DSC_1383.jpg

八千代市 ショールーム打合せ

本日は近々着工になります八千代市のお客様とショールームにて最終打合せになりました。

新しく設置されるシステムキッチンの前に実際に立って頂き…色、形、デザイン、高さ等の確認です。

キッチンのデザインや色も大事ですが…それよりも…そのキッチンを据え付ける床、壁、天井、照明等々をどう造るか…だと思います。

今回のリフォームの目的の一番は採光になりますので…キッチン横にはスリット窓が入ったりと…同じキッチンを設置しても空間はお客様宅によって大きく変わります。

クリスマスの引渡しに向けて頑張ります!!

DSC_1363.jpg DSC_1364.jpg DSC_1365.jpg DSC_1366.jpg DSC_1367.jpg DSC_1368.jpg DSC_1369.jpg DSC_1370.jpg

鹿沼市 総合リフォーム 無垢床材

鹿沼市総合リフォーム現場は本日…世界三大銘木でもある『ウォールナット』の無垢床材が登場し施工されています。

現在無塗装ですが…仕上げにミツロウを塗り込み…木目を引き立てます。

本日は同時にキッチン床部分にイタリアンタイルも施工されております。

ウォールナットはアメリカから…タイルはイタリアから…とインポート仕上げになっていますが…このスペースにリクシル製リシェルレッドの対面型システムキッチンが設置されます。

『大人の空間』…です!!

DSC_1341.jpg DSC_1340.jpg DSC_1339.jpg DSC_1338.jpg DSC_1337.jpg DSC_1334.jpg DSC_1333.jpg DSC_1332.jpg DSC_1331.jpg DSC_1330.jpg

さいたま市 古民家再生 天井工事

さいたま市古民家再生リフォーム現場は…本日…施主様に現場までお越し頂き…進捗状況の確認と水回り設備品の確認があり…現場打合せをしました。

現在…天井の施工中ですが…『はぎ』の天井材と…それを支えている『黒竹』を見て頂き大変ご満足頂きました。

天井工事が終わると…床の施工になります。

今回の床材は…協和ハウスの特徴でもある『無垢板』を使用しますが…無垢の中でも今回は『杉』を採用しました。

杉…というと…木肌が柔らかく…傷が付きやすいので床より天井に通常よく使われますが…今回の杉の床材は通常の杉ではなく…特殊であり…固くて木目も派手になります。

そろそろ御披露目になります…。
あの無垢から出るオーラ…楽しみです!!

DSC_1329.jpg DSC_1328.jpg DSC_1326.jpg DSC_1324.jpg DSC_1322.jpg DSC_1321.jpg DSC_1320.jpg DSC_1319.jpg DSC_1316.jpg DSC_1315.jpg DSC_1314.jpg DSC_1317.jpg

鹿沼市 総合リフォーム 構造材木工事

鹿沼市総合リフォーム現場は…本日も間取り変更に伴う構造材木工事が行われております。

新たに2本の梁を入れて補強し…固定はしっかりボルト+金物での固定となります。

デザイン制も拘りたいところですが…やはり…今後長く長く生活して頂く空間になりますので…耐震面での補強は大事なポイントです。

梁1本にも手間と時間が掛かりますが…ここが決まってこないと…良い空間にはなりませんので…耐震面は拘ります。

本日から木工事と同時に水道設備(新設となる対面キッチンの切り回し)と電気工事(新しい間取りに合わせた配線)が入っております。

装飾品(タイル等)も続々と入荷してきました!!

お披露目が楽しみです!!

1415960411676.jpg 1415960392922.jpg 1415960372340.jpg 1415960364128.jpg