朝方雨がパラついておりましたが、予定通り建て方工事がとりおこなわれました。
建て方とは建物の一番高い部分までの構造部分を完成させることです。
施主様のほうで、工事開始の段階でお赤飯を炊かれてて、我々工事関係者もそうですが、ご近所にも配られておりました。
なんと10kg分のお赤飯を用意されたとのことでした。夜通しで作られたのではないでしょうか。私も昼夜美味しく頂きました。
話を建て方工事の方に戻すと、建て方当日は大工さんが複数(大体5〜人前後)入り、あれよあれよという間に柱、梁などを組み立てていきます。夕方前にはご覧のように建物の骨格は出来上がってきます。
雨がパラついてきたこともあり、屋根の野地板、ルーフィングは翌日へとなりました。
お酒とお塩でお清めをして本日終了です。
翌日からは大工さんが屋根、壁などの下地工事に入っていきます。
事故のないよう進めてまいりたいと思います。
本日はありがとうございました。











ブログをご覧になった皆さん。
リフォームのことでお悩みではありませんか?
そんな時にはプロの目で見てもらうのが一番です。
不安がある方は一度、協和ハウスにお電話ください。
協和ハウスは、あなたのお住まいの最善のリフォームをご提案いたします!
協和ハウスフリーダイヤル:0120-166-766
お問い合わせはコチラから