さいたま市内での屋根壁塗装現場に顔を出しました。
外壁面をよく見てください。
壁のパターンでわかり難いかもしれませんが、ぷくーっと膨れた気泡のようなものが数多く存在します。
「屋根塗装」カテゴリーアーカイブ
コメントを残す
越谷市の屋根壁塗装 完工
越谷市の屋根・壁防水塗装
埼玉県越谷市 屋根コーキング作業
さいたま市の屋根塗装
さいたま市の屋根塗装
埼玉県さいたま市の屋根塗装
さいたま市の塗装・サイディング工事
さいたま市 屋根塗装 最終日
屋根塗装の最終日なので、お昼頃に確認しに施主様宅に伺いました。
赤かった屋根は遠くから一目で黒に変わったのがわかります。
物置の上は錆止めを入れている状態です。
屋根が暗くなったことで、家全体がキュッと引き締まった印象を受けます。早速、屋根に登り塗装の塗りムラ塗り残しなどないかを確認します。
キレイに仕上がってます。
下屋根や霧よけも問題ありませんでした。
これから午後は縁切りの作業をしていきます。
縁切りとは?なにか?
コロニアル屋根は1枚1枚薄い板が重なり合って貼られてます。
上から入った雨水は、この板と板の隙間から抜ける構造になっているんですが、塗装をするとその隙間が埋まってしまい水が溜まってしまいます。
そうなると屋根塗装をしたのに逆に屋根材を痛める結果になるので、道具を使って1枚1枚隙間を作ってあげるのです。
この手間は必須です。
これから、どちらかで屋根塗装をやる方は、是非この縁切りをやるのか?どうか?確認してみてください。
さいたま市 屋根塗装 塗装開始
さいたま市で始まった屋根塗装は、高圧の洗浄も終わり、いよいよ塗りの開始です。
屋根の上の作業なので、施主様も上でどんな作業をしているのか?なかなか目にすることがなく工事のほうは終わってしまうため、私は朝一番にお伺いし、職人さんと昨日までの工程具合を確認しました。
そして、屋根に実際に登りこの目で確かめ写真におさめたものを施主様にも見て頂きながら進捗をご説明しました。
やはり、施主様からも小さな疑問は幾つかあり、その疑問を直ぐに解決、対応することが大事だと思っております。
今日はこのあと中塗りでいよいよ屋根の色に変化が付いていきます。
それにしても屋根の上に登ってみると、もうそろそろ塗らないと…というお宅が多いもんです。