入口から現場に足を踏み込むと、、なんとなく なんとなくですが お店の雰囲気が高まってきてるじゃないですか!?
「リフォーム」カテゴリーアーカイブ
足立区 床下ベタ基礎工事 床解体・カビ 廃材積込み
足立区 床下ベタ基礎工事 解体 一階部分を倉庫的に使用
前述のブログにも掲載させていただいてますが 足立区でベタ基礎工事の受注を頂きました。 二階屋の一階部分を倉庫的に使用したいとのご希望があり本日から着工となりました。
床もベコベコの箇所があることと 広々とスペースを活用できるように 台所や風呂場 押し入れなども全て解体していきます。
文京区千石 ダイニングバー 電気・設備工事
本日は 大工工事のほかに 電気 設備 サッシと現場はちょっとぎゅうぎゅうな感じのスケジュールとなりました。。
鹿沼市 床下 発泡消毒
私が公私共に大変お世話になっているお宅です。
豪快で決断力に富んでいるご主人と、ご主人を影で支えている奥さん、本当に憧れるご夫婦です。
今回床下発泡消毒をやって頂く事になりましたが、中々施工している業者が少なく弊社としても自信を持ってお勧め出来る施工方法です。

さいたま市 外壁塗装 ツートンカラー
お客様宅の外壁よりチョーキングが出ており目地もヒビ割れしていました。前回塗装から十数年経過しているとのことでかなり劣化していましたので外壁塗装工事を行う事になりました。
また大屋根の南側と西側の破風は特に塗装が剥がれ木部が傷んでおり、傷んだ木部に塗装しても、また塗装が剥がれてしまう為、今回、こちらの破風に板金を巻くことにしました。
まずは足場を設置します。
文京区千石 ダイニングバー 骨組み・配管工事
足立区 床下ベタ基礎 白カビ発生 お見積もり調査
HPからベタ基礎のお見積もりの依頼を頂き 訪問させて頂きました。
二階建てのおたくの一階は物置として使用されてるとのことです。 台所の点検口を開けると 床下はご覧のように真っ白なカビでビッチリ覆われておりました。 床もベコベコして今にも抜けそうな箇所もあり非常に危険です。
施主様は 湿気がこもらないように 壁なども壊して柱などカットして大丈夫ならば開口箇所を増やしたいと希望されていることから 床 壁を一旦壊せるだけ壊して 現状よりも風通しをよくしていくことで話しがまとまりました。
お風呂場 台所も解体してなくし 水回りはトイレのみを残すこととしました。
所沢市 床下湿気対策 ベタ基礎工事 メッシュ筋・防湿シート敷設 コンクリート打設
床下の湿気が強く コンクリート化のご提案をさせて頂き 2日に渡り工事に入りました。 調査には 私自身が床下に潜ったのですが かなり湿気が強く 作業服には湿った土がべったりと付着しました。
床下の換気扇が吸気と排気の2台設置されておりましたが なかなかその2台で 湿気対策というのは心許ない感じです。
続きを読む